アディダスの衝撃。調達構造の激変

アディダスの衝撃。調達構造の激変

先日、日本ではさほど大きく報じられていない、しかし重要な発表がありま
した。アディダスです。同社は、来年(2017年)にロボットが完全生産
するシューズを発売するとしました。

現在、ファストファッション等のアパレル、あるいはスポーツ関連商品は、
アジアや新興国で生産するのが当然です。その理由の大半は人件費の安さで
す。とすれば、人が関わらない生産工程だとすれば、その調達地図はどう変
わっていくでしょう。

アディダスは、ドイツにその新鋭工場を設立するとしました。しかも、名前
がかっこいい。スピードファクトリーです。ポップアートの巨匠アンディ・
ウォーホルは、じぶんのアトリエを「ファクトリー」と呼びました。アディ
ダスは、先端デザインでモダンな商品を、このスピードファクトリーで生産
します。

現在の縫製工程は、それらがロボットによる自動工程に変化します。なによ
り、需要地の近くで生産できることはメリットでしょう。ファストファッシ
ョンでも、販売地の隣接国で生産する例があります。しかし、アディダスの
ように完全自動化すると、そのメリットは計り知れません。

同社は、ドイツだけではなく、他国でもスピードファクトリー化を推進する
ようです。

私たちは、新興国の労務コストが上昇し、それゆえに生産回帰が起きるもの
だと信じていました。あるいは、自国通貨安によって、生産回帰が起きるも
のだと信じていました。しかし、事態はいっそう深刻のようです。新興国で
あれ自国であれ、人間の労働自体が不要になってしまうのです。

新興国の労務コストでもなく、自国通貨安でもなく、ロボット化によって
「先進国への生産回帰」が起きようとしています。これが加速したとき、
「輸入」「現地生産」といったパラダイムでは対処できない、次なる思考法
が必要とされるはずです。

そのとき、私たち調達・購買・サプライチェーン関係者は何をすべきでしょ
うか。そして、何をもって備えるべきでしょうか。

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

mautic is open source marketing automation