世間の常識に耳を貸さない

世間の常識に耳を貸さない

「3%のコストダウンは無理でも、
3割のコストダウンならばすぐにできる」

故・松下幸之助さんの言葉です。ちょっとしたことであればなかなか常識に
桎梏されて上手くいかない。だけど、ものすごいことをやり遂げようとすると、
必然的にこれまでの常識を捨てる必要がある。そういうわけです。

この言葉から「いかに人々が常識にとらわれているか」を語る人がいます。
ただ、私はそれは言い過ぎのような気がします。たいていのことは常識に従っ
て行動した方がよいはずです。だた、それを捨てなければいけないときが必ず
ある、ということです。

「そのとき」が来たら何をすればよいか、というのは簡単です。人の意見を
聞かずに決定すればよいのです。極論ですが、人の意見ばかり聞いてしまうバ
イヤーにとっては非常によい訓練になるはずです。

面白いことに、会社員は失敗しても最悪辞めれば問題ありません。色々な業
務規定はありますが、法的に問題がない限り損失を問われることはありません。
ある哲学者は会社組織を指して「失敗しても、誰も責任を問われない稀有なシ
ステム」と呼びましたが、全くその通りだと思います。

誰も損しないのならば、ためしにやってみたら?そう自分に言い聞かせてや
ってみれば面白いように成果があがります。バイヤーで自分の意見を発する人
自体がほとんどいませんから。

加えて言えば、日本は「誰も責任を問われない」代わりに「誰も決断しよう
としない」「誰も発言しようとしない」社会を創り上げました。これは山本七平
が「空気」と呼び、他の人が「場」と呼び、「共同幻想」とも呼ばれた心のあり
ようです。

そこで、「声を発する」人には、誰も逆らわないという舞台が提供されます。
どんなに間違っていても声が大きければそれが「正」となります。
劇的な購買になるために

馬鹿げたことを発言しよう

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

mautic is open source marketing automation