日立製作所の大きな挑戦

日立製作所の大きな挑戦

先日の報道によると、日立製作所が「鉄鋼や非鉄金属など原料価格の高騰に備えた調達改革」に着手するという。もちろん、このこと自体はまったく新しい取り組みではない。他の企業も取り組んでいる。

ただ、日立製作所は「現在採用している全素材の4分の1を今後3年間で他の素材などに切り替え」、かつ「海外調達比率を5割に引き上げる」とまで宣言している。調達費は2000億円ほどの削減を狙っているという。

重電を含む企業が、それほどの大胆な宣言をしたことは珍しい。民生品であればよいところを、重電である。重電は多くの人が知っている通り、規格や審査や指定品など、さまざまな桎梏がある。

おそらく海外調達といってもたやすいものではないだろうし、材料の変更などはさらに困難がつきまとう。現場ではさまざまな施策が練られているに違いない。それに、反発もあっただろう。これをやると宣言したのである。

これまで単純なコスト削減がメインだったところ、このような「現在採用している全素材の4分の1を今後3年間で他の素材などに切り替え」るというのは、劇的な開発購買の進化を必要とする。おそらく、開発・設計部門と調達・購買部門はすでになんらかの合意を形成しているはずだ。

これまで材料置換とは、VA/VE観点での設計主導が大半だった。それを今度は調達・購買部門が先導してこのコスト削減を推進しようとしている。もしかして、と私は思う。この不遇の時代は、調達・購買部門が社内プレゼンスを上げる好機となる時代ではないかと。

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

mautic is open source marketing automation