- ホーム>
- 最強の調達・購買スキルアップ講座>
- 無能なバイヤー、有能なバイヤー(2)
無能なバイヤー、有能なバイヤー(2)
とはいえ、だ。
管理職は言うだろう。「そんなにたいしたことねぇだろ、そういうバイヤーの実力なんて」と。
いや、確かにそうなのだ。
矛盾するようだが、そういうことが多いのだ。
評価は常に間違う。100人中100人を満足させる評価システムなどない。だから、評価にはいつもいつも不満が伴う。
それに、だ。
パレートの法則よろしく、本当は「優秀な人は20%、普通の人は80%」にもかかわらず、「80%の人が『自分は優秀』と思っている」というのが実情だからだ。
長老の養老孟司氏が「バカの壁」をあれほどヒットさせたのに、読者のほとんどが「なるほどなぁ、こういうバカってたくさんいるよな」と、「自分のことをバカだ」とはほとんど思わなかったという事実に、それは裏付けられている。
常に、他者評価と自己評価は差異を産む。
それが、「売り上げ」などという分かりやすい尺度ではなく、「コストダウン額」などという恣意的な尺度だけで計られるバイヤーであればなおさらである。
その偉大な尺度は、「いかに自分が安く買っているか」などというバカげたことを血眼になって証明するという「優秀な」バイヤーを量産させることになる。
そして、そういうバイヤーを好評価してしまうという循環を完成させてしまう。
・・・・
実は、「評価に恵まれないバイヤー」たちから数多くのメールを頂いてきた。
それに対する私の回答は明確である。
「会社からの評価は間違っている。だが、間違っていない可能性もある。とりあえず、市場で試してみたら?」ということだ。
評価が間違いであるというのなら、自分でその誤りを証明するしかない。
自分で、自分自身をどれだけ市場価値がつくかを証明するしかない。
難しい話?
いや、そうではない。
いまではプロが自分の市場価値を無料で診断してくれる。しかも、自分の考えを発せば、どれだけでも反応してくれるメディアもある。
独立した人には笑われるかもしれないが、まずは月に一万円を目指すこと--これである(あるいは、年収診断で600万円を目指すこと、である)。
仕事をしながら、自分の知識だけで月に一万円を稼げるか?これがまずは自分の実力がいかほどのものか、ということの試金石になると思う。
バイヤーというものを発揮し、自分が社会に対して何ができるか?
バイヤーという立場で社会にいかなる価値を提供できるか。
そういうことを、月に一万円という制約は優しく厳しく教えてくれる。
「会社はわかってくれない」と叫ぶだけで解決するのであれば一万回でも叫んでいればいい。
「バイヤーは会社からの評価を追い越せ!」