- ホーム>
- 最強の調達・購買スキルアップ講座>
- 自分の調達力を過信した過ち
自分の調達力を過信した過ち
「お引き取りください」
25歳の冬に、サプライヤーの本社の前で泣いた経験のない人に、この感情を説明することができるでしょうか。
私はそのときまで、自分の力を過信していたと言っても良いかもしれません。
それまで、私はやることなすこと全てが、周囲の期待を超えてきたと思い込んでいました。自分一人で、全てを決定する。サプライヤーの営業マンと話すときも、意地からか「上司と相談します」とは言わない。社外に対しては「自分で納得できれば社内に話を通します」と言ってきましたし、実際そうしていたつもりです。自分の意見に反対しようとする人がいようものならば、「代替案はあるのですか」と詰め寄る。
そのころの私は、何が来ても自分で解決できるものだと思っていました。年齢に不相応な仕事まで引き受けていた日々。本来ならば、上司に相談しながら進めるべき仕事も、「自分が責任を取れば良いことだ」と自分で決断し、上司には後報告しかしていませんでした。上司と交渉に行くべきところも、自分ひとりで果敢に挑戦し、海外サプライヤーの社長だろうが自分だけで会いに行く。
そうやって自分にプレッシャーをかける日々をあえて続けていました。
そんなある日のことです。私に、かなり大きなプロジェクト相談がありました。上司を通してではなく、私に直接、です。そのプロジェクトのキーは、コアチップ(最重要部の半導体)の技術を握るサプライヤーが協力してくれるか、自社とともに開発を進めてくれるか、ということにかかっていました。
そういう話があったとき、普通は部門の皆に相談して方針を決めるべきですが、私はそうしたくなかった。独断で、「そのサプライヤーは、私が交渉して、プロジェクトを推進します」と設計部門に伝えました。
ですが、営業マンにそのプロジェクトを話してもなかなか乗ってきてくれません。もともと予算・目標コストが厳しかったことに加えて、開発の引き合いがたくさんきており、こちらの仕事どころではないと言うのです。こっちにしてみれば大きな仕事なのですが、サプライヤーにしてみれば「たいしたことのない」仕事だったのでしょう。営業課長・部長に話しても、「なかなか難しい状況にありまして……」と仕事を引き受けてくれません。
そうするうちに、設計部門からは「そろそろ技術的な打ち合わせを始めたいのだが、どうすれば良いか」という問い合わせが入ってきます。私は、「ちょっと待ってください」というのがせいぜいで、汗を拭きながら、そのサプライヤーと交渉していました。
私は、ついに「もうあなたたちと話していても埒が明かないので、もっと上の人と話をします」と言い捨て、一人でサプライヤーの本社に事業部長と会いに向かったのです。しかしそれにしても、その場での事業部長の冷たかったこと。「この若造が何しに来たのだ」と言わんばかりのその事業部長は、「ウチの者から説明しております通り、おたくの仕事なんてできる状況じゃないんですよ」と私をあしらいました。私が「もう開発期限がギリギリで、ご協力してもらわねば困るんです」と懇願しても、「それは、そちらの都合だ」と言われるだけ。
私はサプライヤーのビルの出口から出るとき、「どうやって社内に説明しようか」を考え、その答えが出ないままに、自分の無力さを思いながら、小雨の中で佇み、涙を流すしかありませんでした。