LCEという流れ

LCEという流れ

先日、このような話をした。映画「グラン・トリノ」は2009年に世界各地で好評だった。興業ランキング1位になった国もある。評論家の評価はきわめて高い。

この映画では、主人公のクリント・イーストウッド演じる、元・フォードの自動車工がアジア人少年との交流を深め、そして違うアジア人青年から殺されるというものだ(かなり大雑把な解説ではあるけれど)。私はここに一つの象徴を見ずにはいられない。

映画は時代の無意識を反映する。1947年ごろからUFO映画が作られたのは、アメリカ人の不安の象徴だった。ナチスドイツに代わる「恐怖」を第三世界から持ってきたというわけだ。

そこで「グラン・トリノ」を見てみよう。明らかにクリント・イーストウッドが演じるものはアメリカの製造業であり、アジア人は、アジアの製造業だった。そう、アメリカの製造業はアジアの製造業といちゃついたあとに、アジアの製造業から殺されるに至ったのだ、と。

そこで私がさらに注目するのは、これが日本人ではなかったことだ。日本ではなく(日本はすでに先進国だ)、日本以下の進展国から殺されるという恐怖。クリント・イーストウッドは見事な演技で、アメリカの悲哀を演じきってみせた。

そこでね、と私は話を続けた。

その製造業というのは象徴にすぎない。これからは、もっと「ワールドイズフラット」が実現してくる、と。完成品が殺されたあとは、従業員たちの仕事が殺される。すなわち、労働力がアジアや低賃金国にシフトせざるをえない。

LCEという言葉がある。Low cost employee のことだ。訳して「安い従業員」。さて、そのときにあなたは安い労働者に勝てるスキルや能力はありますかと。ある、と誰もがいう。じゃあ、それはなんだ。みんなが口ごもる。そのコメントを横目に、実際、各社は労働者の「ワールドイズフラット」を進めている。

LCEの流れは、ほんとうにすぐそこまで来ている。

そのとき、私たちは何ができるだろう。

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

mautic is open source marketing automation