調達部員がミャンマーに注目せざるをえない理由

調達部員がミャンマーに注目せざるをえない理由

先日、シンポジウムの司会をしました。AECについてのシンポジウムです。
2015年からいよいよAECが起動します。AECとは”ASEAN ECONOMIC
COMMUNITY”の略であり、アジアのヒト・カネ・モノの自由化を目指すもので
す。

さて、ASEANを語るときに、不思議なのは、かならずどんな書籍にも、
その頂上に中国の昆明が載っています。まずここで気づいてほしいのは、昆
明の存在なのです。中国のオルタナティブとして考えられるケースの多いA
SEANですが、その起点は、かならず中国なのです。つまり、中国"対"A
SEANとか、中国"VS"どこどこ、というとき、その中国はあくまでも中国
政府であって中国企業ではないのです。その証拠に、ベトナム以外の国は華
僑ネットワークであふれています。

そこで中国が開発しているASEAN地域の道路を見ていただくと、昆明か
ら、ミャンマーに伸びています。これは中国がかなりの投資をして開通させ
ています。さて、なぜ、中国は多額の投資でミャンマーのような「まだよく
わからない国」に恩恵を与えようとしているのでしょうか。

ここで中国の意図を読まねばなりません。

http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2015fy/000372.pdf

ここに野村総研の面白いレポートがあります。そこで、中国の原油輸入国を
見てみましょう。PDFの34ページ、資料には23ページと刻印されている箇所で
す。不思議な名前が載っています。「アンゴラ」です。

アンゴラ? アフリカのアンゴラです。なぜこのアンゴラとミャンマーが結
びつくのでしょうか。

結論だけを書くと、ミャンマーを経由して、昆明の製品をアフリカに運ぼう
としてる。そして、アンゴラからの原油を引っ張ってこようとしている。つ
まり、これは中国の出口戦略にほかなりません。アジア域内の話をしながら、
これはアジア域内だけの話ではないのです。なぜかというと、ふたたび上記
の図を見てください。ミャンマーがいることで、これまでシンガポール海峡、
マラッカ海峡を通らねばならなかったルートを回避できます。これは中国に
とって異常なほどのメリットです。

では、ここから大胆な予想をしなければなりません。

予想1.ロジスティック上、ミャンマーが中国の出口戦略として位置づけら
れるのであれば、ミャンマーには自動車のアッセンブリー工場などができ、
かなりASEANのなかで高成長国にならざるをえないでしょう。

予想2.そしてその部品サプライヤは、おなじくミャンマー、あるいはラオ
スに誕生していくでしょう。

その他もありますが、まずはこの二つをあげておきましょう。

たとえば、みなさんの会社でも来年あたりにミャンマーの工業地帯を見学に
いってはいかがでしょうか。世界は大きく動いています。そして、ASEA
Nはもっとも動いています。そう、中国とアフリカをも舞台としながら。

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

mautic is open source marketing automation