声を出すこと

声を出すこと

*声を出すこと

会社が異なったり、業種が違ったりしても、根源的に存在する問題点は非常に似通っているのではないかな。それを解決させるためには目の前の現実に「おかしい」と異を唱えることだと思っている。もっとシンプルに声を出してみること。

今思えば、私が調達購買部門へ異動した時の上司は酷かった。

約束は守らない、私の仕事でその上司に認許を得るために提出した書類は紛失する、サプライヤーへも全く根拠のない・・・思いつきとしか考えられない無理難題を投げかけ、回答が得られないと怒鳴りまくる・・・そんな上司だった。

そんな上司への対抗策は「怒ること」だった。単純に仕事の期日を設定し、期日を守らなかったら怒った。ある時は課のメンバーの前で机を叩いて私が自分の一次成績考課者である相手を罵倒したこともある。

そんな立ち振る舞いを見て周囲からは

「(上に)あんな態度は慎んだ方が良い」

「周囲からの評価は、お前(私のこと)が悪くなる」

なんてご忠告を頂いた。でもそもそも問題点は何処にあるのか?冷静に考えれば、誰が悪いのか?なんで約束を守らなかった同僚をかばい立てするのか?さも自分は全てをわかっている賢人が如く忠告した人だって、見過ごしているとの点で同罪だと思っている。全く納得がいかずに私はおかしい点はおかしい!と言い続けた。最終的にどうなったか?その上司は資材部門より放逐されたのである。同時に周囲から見てやり過ぎだったんでしょう・・・私の昇進も人より遅れる結果になった。

おかしい状況をそのまま放置することがどれほど大きなロスを生むのか?今も根強く残る旧態依然としたバイヤーの立ち振る舞いが、どれほど時代錯誤であるのか?バイヤーが「お客様は神様」を標榜する事は既に全く価値を生まない過去の遺物である。フラットな関係でフェアーにビジネスを進めるスタンスでないと、個人の立ち振る舞いが会社全体の大きな損失へ繋がる可能性がある。

別に上司を目の前にし、机を叩けとは言わない。ただ、いろいろな刺激を受けて「おかしい」、逆に「面白い」と思った事も、口に出して他人へ聞かせてみるのが一番だと思っている。絶対に反応して賛同してくれる人はいるはずだし、前向きに助言を貰えるかもしれない。

「あいつ一体何を考えているの?」

ってのが、一番勿体ないと思う。

無料で最強の調達・購買教材を提供していますのでご覧ください

mautic is open source marketing automation